-
GAMO~羽織~HAORI COAT 備後節織 太節【薄墨】
¥110,000
予約商品
※現在この商品は受注生産となります。3週間~2か月ほどお時間を頂きます。 久留米絣、伊予絣と並ぶ、日本三大絣のひとつである備後絣。 広島県福山市新市町一帯で江戸時代から生産され、かつては多くの機場があり量産されていましたが、現在染めからの伝統製法を守り、機械織りを続けているメーカーは二社のみ。 本体に使用している備後節織の生地は、その備後絣【広島県指定伝統工芸品】から派生したブランドです。 備後節織の工程は、まず煮沸した生糸を染めていくところからはじまります。藍や柿渋、墨汁などの染料で染色し、天日に干して色を馴染ませるため、天気を待つこともしばしばあります。 もともと備後絣は、他地域の絣に比べてサラリとした感触ですが、「備後節織」は、凹凸のあるネップ(節)があるのが大きな特徴。織り糸にも膨らみのあるネップが入っていて、機械織りなのに手織りのような、温かみある素朴な風合いが持ち味です。 その風合いを生みだすのが、昭和三十年代製の旧式のシャトル織機。 シャトル織機は、上下に開いた経糸の間に、緯糸を内蔵したシャトルを使いシャトル左右に動かして糸を打ち込み、ゆっくりと織る仕組み。緯糸にかかる張力があまりかからないため、少し空気を含んだような、木綿ならではの柔らかい風合いを生かして織ることができるのです。 木綿は吸湿性が高く通気性にも優れているため、汗ばむ夏には涼しく、冬はふんわりと空気を含んで暖かく着こなすことができます。 伝統的な絣生地と同じく肌触りはサラリとしていて、使い込むほどに、よりソフトな風合いに変化していきます。 職人の手仕事で糸を染め、天候に細心の注意を払いながら天日干し。織機に立ち合い、糸を入れたり調整したりといった努力があります。 日々の細やかな手仕事が繰り返されてこそ、伝え続けられてきた素朴で、温かみのある織物。それが備後節織です。 旧式のシャトル織機を使い、手間をかけて織り上げるため量産が出来ない事で、希少価値も高いのです。 衿のデザイン、袖幅等で日本的な雰囲気を出しております。 腰部分のベルトはレザーを使用し、スタイリッシュな要素をプラス。 比翼仕様の前立て部分には、本水牛の角を加工したデザインボタンを選定。中央の部分は細いレーザーを無数に入れ、更に上からラフ加工を施しており高級感を演出。 日本の羽織の様なコートに仕上げました。 SIZE:着丈/114cm 身幅/65cm 裄丈/84cm 素材:本体/綿100% 裏地/キュプラ100% ベルト部分、ネーム部分/牛革 (注意事項) ※この商品は墨染め生地を使用しております。 摩擦により、他のものに色移りや変色することがありますのでご注意下さい。 白色や薄色の服との同時洗濯は移染の原因になるので避けて下さい。 雨や洗濯後など、濡れた状態での摩擦は特にご注意下さい。 日の当たる場所に置くと変色することがあります。長時間の放置は避けて下さい。 綿素材は水洗いすると寸法変化しますのでご注意下さい。 ※この製品は天然皮革を使用しています。製品ごとに個体差があり、パーツごとに使用される動物の部位により、シワの入り方、色、艶感が均一なものではありません。生体時に出来た多少の傷がある場合がございます。 エッジ部分は擦れやすく、過度に擦られますと製品を傷めます。 濃色品は摩擦により、他のものに色移りや変色することがありますのでご注意下さい。 淡色品は直射日光や蛍光灯などの長時間照射により色あせることがあります。 ホコリや軽い汚れは柔らかい布で拭き取ってください。また、液体の汚れは速やかにガーゼなどで吸い取るようにして下さい。
-
GAMO~羽織~HAORI COAT 備後節織 風合【藍染】
¥121,000
久留米絣、伊予絣と並ぶ、日本三大絣のひとつである備後絣。 広島県福山市新市町一帯で江戸時代から生産され、かつては多くの機場があり量産されていましたが、現在染めからの伝統製法を守り、機械織りを続けているメーカーは二社のみ。 本体に使用している備後節織の生地は、その備後絣【広島県指定伝統工芸品】から派生したブランドです。 備後節織の工程は、まず煮沸した生糸を染めていくところからはじまります。藍や柿渋、墨汁などの染料で染色し、天日に干して色を馴染ませるため、天気を待つこともしばしばあります。 もともと備後絣は、他地域の絣に比べてサラリとした感触ですが、「備後節織」は、凹凸のあるネップ(節)があるのが大きな特徴。織り糸にも膨らみのあるネップが入っていて、機械織りなのに手織りのような、温かみある素朴な風合いが持ち味です。 その風合いを生みだすのが、昭和三十年代製の旧式のシャトル織機。 シャトル織機は、上下に開いた経糸の間に、緯糸を内蔵したシャトルを使いシャトル左右に動かして糸を打ち込み、ゆっくりと織る仕組み。緯糸にかかる張力があまりかからないため、少し空気を含んだような、木綿ならではの柔らかい風合いを生かして織ることができるのです。 木綿は吸湿性が高く通気性にも優れているため、汗ばむ夏には涼しく、冬はふんわりと空気を含んで暖かく着こなすことができます。 伝統的な絣生地と同じく肌触りはサラリとしていて、使い込むほどに、よりソフトな風合いに変化していきます。 職人の手仕事で糸を染め、天候に細心の注意を払いながら天日干し。織機に立ち合い、糸を入れたり調整したりといった努力があります。 日々の細やかな手仕事が繰り返されてこそ、伝え続けられてきた素朴で、温かみのある織物。それが備後節織です。 旧式のシャトル織機を使い、手間をかけて織り上げるため量産が出来ない事で、希少価値も高いのです。 衿のデザイン、袖幅等で日本的な雰囲気を出しております。 腰部分のベルトはレザーを使用し、スタイリッシュな要素をプラス。 比翼仕様の前立て部分には、本水牛の角を加工し、淵が細く、穴の形状を小さくし中央に寄せて配置したことでシャープでモダンな印象のマットブラックボタンを選定し、高級感を演出。 日本の羽織の様なコートに仕上げました。 SIZE:着丈/113cm 身幅/69cm 裄丈/87cm 素材:本体/綿100% 裏地/キュプラ100% ベルト部分、ネーム部分/牛革 (注意事項) ※この商品は藍染め生地を使用しております。色落ちはこの商品の特色です。 企画内容を十分にご理解頂いた上で、ご購入下さいませ。 ご購入後、色移り、移染等のクレームは受けかねます。 摩擦により、他のものに色移りや変色することがありますのでご注意下さい。 白色や薄色の服との同時着用や洗濯は移染の原因になるので避けて下さい。 雨や洗濯後など、濡れた状態での摩擦は特にご注意下さい。 日の当たる場所に置くと変色することがあります。長時間の放置は避けて下さい。 綿素材は水洗いすると寸法変化しますのでご注意下さい。 ※この製品は天然皮革を使用しています。製品ごとに個体差があり、パーツごとに使用される動物の部位により、シワの入り方、色、艶感が均一なものではありません。生体時に出来た多少の傷がある場合がございます。 エッジ部分は擦れやすく、過度に擦られますと製品を傷めます。 濃色品は摩擦により、他のものに色移りや変色することがありますのでご注意下さい。 淡色品は直射日光や蛍光灯などの長時間照射により色あせることがあります。 ホコリや軽い汚れは柔らかい布で拭き取ってください。また、液体の汚れは速やかにガーゼなどで吸い取るようにして下さい。
【和】と【歴史】に基づき、
独自の感性とオリジナリティを尊重したbrand。
今を流れる、今に無い design を提供致します。